Bathingサウナテントを自作する テレビで見たテントサウナに興味を持ち、2020年11月中旬に三重県にある「飛雪の滝キャンプ場」でレンタルテントサウナを体験するが、思い立った時にととのいたい!!という願望のもと自作でテントサウナの作成を決意。2022.12.23BathingCamping
Kayacking英虞湾(あごわん)横断記 こんなにも海は大変なのか。 これが初めて海に漕ぎだした時の感想だ。 普段は湖における平水でのカヤッキングが多いけれども、琵琶湖北湖の沖島一周や、紀伊半島熊野川の川下り、三重県の宮川下りを経験し、ある程度の経験を踏まえていると思っていたけれど...2023.10.21Kayacking
ClimbingGARMIN 登山、カヤックなど、野外において広範囲に動く可能性のあるアクティビティーにおいて、自分が進めたい(進みたい)行程である「ルート」をあらかじめGPS機器に設定し、自分がルート上のどこにいるのかを判断することができるのである。2023.09.19ClimbingCyclingKayackingRunning
Camping熊野川下り 夏の大きな台風がやってくる気配漂う令和5年のお盆を迎えようとしている頃、気の合う仲間と大きなアドベンチャー構想を打ち立てた。日々コンクリートジャングルに囲まれて生活している日常から抜け出し、大自然を満喫する旅に向けてあれやこれやと企み始めた...2023.09.14CampingKayacking
Camping『ポータブル電源』という選択肢 アウトドアで遊ぶことの意味の一つに、オフグリッド(電力網から切り離された場所)での生活を楽しむというものがある。常にネットワークに接続されている現代の生活において、オフグリッドの持つ役割というものは計り知れなく大きい。自然と共存しながら生活...2023.03.19Camping
Kayacking沖島一周 滋賀県の近江八幡にある宮ヶ浜水泳場から見渡すことができる沖島(おきしま、おきのしま)は、日本で唯一の淡水の有人島であるそうな。 近江八幡キャンプ場も併設されていて、夏場は水遊びなどをする家族連れで賑わっている。駐車料金がかからないこともあり...2023.03.08Kayacking
Campingハンモック 目まぐるしいweekdayが終わりを迎えたら、weekendはゆっくりお気に入りのハンモックに揺られてみよう。お気に入りの本を携えてゆらゆらモックに体を預けよう。スマホは遠く離れたカバンに閉まっておこう。weekdayと同じリズムから脱却す...2023.03.08Camping
Cooking羽釜でご飯 カマド炊きのご飯を食べたことがあるだろうか。薪をくべ、『はじめチョロチョロなかパッパ。赤子泣いても蓋取るな』の精神で炊いたご飯は、艶、香り、食感どれを取っても申し分なく仕上がる。 世の中の一般家庭にカマドが常設されているわけでもなく、普段の...2023.02.26Cooking
Campingキャンプ場でCQコール 「ハローCQCQ」 「こちらはJA3・・・」 この発声から始まるコミュニケーションがこの世に存在することを知っている人がどれほどいるだろうか。 携帯事業者が準備したスマートフォンを、携帯事業者が準備した周波数帯を使って通信をするのではなく...2023.02.04CampingClimbing
Kayackingカヤック なぜこれほどまでにカヤックに惹かれるのか。 一言で言えば、非日常を味わえるレベルが高いからだろうか。人工的な物に囲まれ、時間に追われ、様々な場面でたくさんのストレスを囲い込んでいる日常の生活から抜け出すには自然に出向くのが一番だと考える。...Kayacking
Camping360度動画 史上最強!! Insta360 one x2 ちまたで噂の360度動画(写真)を撮影できるInsta360。 アウトドアで使うためだけに作られたと言いきれるスペック!!2023.02.01CampingKayacking
JEEPingMITSUBISHI JEEP パワステなし。クーラーなし。パワーウィンドなし。 窓の開閉はジッパー。運転席の前後の調整もできない。 この上なく扱いにくい。でもそこがいい。 幌を取り払えば全身で風を感じることができる。 単なる移動手段ではなく、目的地への過程を存分に楽しま...2023.02.01JEEPing
CampingHAKUKIN カイロ 愛され続けて90年。 世界中にも愛好家の多いHAKUKINカイロ。 24時間保温することができ、何度も使えて経済的。 いいことづくめのHAKUKINカイロ。 曾祖母が使用していたと思われるHAKUKINカイロをREUSEしようと調べてみると...2023.01.25Camping
ClimbingMILLET DRYNAMNIC MESH フランス初のヒマラヤ登山隊に装備を提供したメーカーMILLET。 たくさんのアウトドアギアを世に送り出している MILLET の中でも超オススメなのが 「MILLET DRYNAMNIC MESH」 アウトドアでの活動時に大切なのが、衣服の...2023.01.24ClimbingCyclingKayackingRunning
Campingスラックライン 俗にいう綱渡りである。 綱の上でバランス感覚を楽しむ遊びであるが、これがまた奥が深い。 競技として挑戦するか、遊びとしてたしなむかはその人次第。 ウィキペディアによるとワールドカップまであるというからこれまた奥深い。 足幅ほどの幅しかない平...2023.01.23CampingClimbing
Camping荷物の運び方 アウトドアで様々な活動をしていると、活動の幅を広げようとするとギアがどんどん増えてくる。次から次へ心をくすぐるようなものが開発され、アウトドアライフがより充実したものになってくる。しかしながら、その一方でそのギアを運ぶという手間も必ず増えて...2023.01.20CampingCycling
Campingメスティン炊飯のススメ 皆さんご存知のメスティン。 オリジナルは1925年創業のスウェーデンにあるトランギア社のもの。最近はアルミ製飯盒のことをひっくるめて「メスティン」と呼んでいるようであるが、商品名であることは否めない。100円均一のDAISO製のものが入手困...2023.01.19CampingCooking
CampingSAWYER PRODUCTS ミニ浄水器 SP128 SAWYERとは、1984年に創業したアメリカの浄水器の老舗SAWYER社のことを指す。 数ある携帯浄水器の中でもフィルターを交換せずに、 かつ薬品などを使わず約38万リットルもの水を浄水することができる 高性能浄水フィルターを生み出してい...2023.01.18CampingCooking
Campingキャンパーズコレクション ファイアープレイステーブル FPT-100(SL) 焚火をより楽しむため、数あるテーブルの中から選び抜いた理由は次の通り。 テーブル、ベンチ(耐荷重80kg)両方で利用可能であること 4つのテーブルパーツを好みで簡単に脱着できること すべてのテーブルを折りたたみ、1つに収納可能であること 短...2023.01.11Camping
CookingLODGE ダッチオーブン アウトドアクッキングにおいてなんでもこなす万能調理器具「ダッチオーブン」の中でも老舗中の老舗である「LODGE」。100年以上の歴史があるアメリカLODGE社が作り出す鋳鉄製の調理器具は言うまでもなくキャンパーのあこがれの的。焼く、煮る、蒸...2023.01.10Cooking
Campingアウトドアで食事 日常から離れ、すべてを忘れて自然に還る。 個々人に必要な非日常はそれぞれ違うけれど、その選択肢としての「自然」が共通因数になることは多い。人工物に囲まれ、定められたルーティーンを期限通りにこなすweekdayに疲れてきたら、それらから解き放...2023.01.07CampingCooking
Campingホンマ製作所 クッキングストーブ 2013年に購入してまだまだ現役バリバリ!! 秋が訪れる頃から活躍するのがホンマ製作所クッキングストーブ。 数ある屋外用薪ストーブの中でも群を抜いてコスパが高い。 暖を取ることから調理まで、何でもこなすことのできるツールは、我が家のアウトド...2023.01.05CampingCooking
CampingOD缶とCB缶 私がよく利用しているバーナーは「イワタニ ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB」で、CB缶で利用する仕様になっています。しかし、冬の屋外などで使用する場合に、CB缶がドロップダウンしてしまい、必要な火力が得られない、なんてこともよく起き...2023.01.03Camping
Bathingアウトドアでお風呂 大きくなるにつれ、野外でお風呂に入る機会はだんだん減ってくるもの。 旅館などの露天風呂とは一味も二味も違う楽しみがアウトドアでのお風呂にはあります。 何せ自分の気に入った場所、気に入った季節、気に入った時間に好きなだけ入ることができる。 た...2022.12.28BathingCamping
CampingDAISO「COFFEE MAKER CUP SET」 最近のお気に入りアイテム、ダイソー「アウトドア コーヒーメーカー カップセット」。 100均もここまでくれば素晴らしいとしか言いようがない。 実際は1000円という値がついているが、1000円以上の価値があると考える。 カップが2個、手動式...2022.09.25CampingCooking
Campingキャプテンスタッグ 焚火台 ヘキサステンレス ファイアグリル CAPTAIN STAG ヘキサステンレスファイアグリル 焚火、BBQ、焼き芋作成など多用途に活躍してくれている キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ヘキサステンレス ファイアグリル。 円形でもなく、正方形でもないヘキサの形状が...2022.09.05Camping
Thinking稲を刈る 日本人に欠かせないお米。 日本食に欠かせないお米。 現代の日本人の何割が米作りに関わったことがあるのだろうか。 田植え、稲刈りだけではなく、草刈り、肥料、水の管理など やらなければならない仕事はたくさんある。 昔は機械に頼ることなく、手が必...2021.09.10Thinking
Surfing波に乗る サーフィンを始めると「海時間」というものが存在することを実感する。風の向きに敏感になる。自然の変化が気になり始める。人生の価値観が大きく変わる。毎日が海中心で回り始める。カルチャーも超越し、生き方といっても過言ではないのではないだろうか。2021.08.30Surfing