GPS

Climbing

ウィキペディアによる説明は以下の通り。

グローバル・ポジショニング・システム
(英語: Global Positioning System, Global Positioning Satellite, GPS、全地球測位システム)、アメリカ合衆国によって運用される衛星測位システム(地球上の現在位置を測定するためのシステムのこと)を指す。

アウトドアの活動全般において、自分の行動すべてのPDCAサイクル<PLAN(計画),DO(実行),CHECK(評価),ACTION(改善)>を円滑に進めるための必要不可欠なシステムがGPSである。

1.PLAN(計画)

登山、カヤック、バックカントリースキー、ロードバイク、マウンテンバイクなど、野外において広範囲に動く可能性のあるアクティビティーにおいて、自分が進めたい(進みたい)行程である「ルート」をあらかじめGPS機器に設定しておくことができる。アクティビティの最中に自分がルート上のどこにいるのか、はたまたどれだけルートから外れているのかを判断することができるのである。

私が使っているのはDAN杉本さんが趣味で作成された「カシミール3D」というソフトで、フリーソフトでありながら、風景CGやムービーも作成できるなどかなりの高性能ソフトなのである。たくさんのGPSを扱えるソフト(スマホアプリ)が世の中には存在しているが、細かい設定が可能で、何よりも解説本が出ていて多様な地図が付属しているものもあり、アウトドアにおいての利用価値は限りなく大きい。私は「改訂新版 カシミール3D GPS応用編」を参照しながら、GPS機器の設定などを行っています。

アマゾンにおける商品説明は以下の通り。

カシミール3Dの持つ膨大な機能のうち、
とくにGPS端末との連携機能や、GPSデータの取り扱いを詳しく解説しています。

最新のタッチパネル式のGPS端末をサンプルに、ルートやウェイポイントの作り方、
取得したトラックログ(軌跡)の編集、データのGPSへのアップロード/ ダウンロードの
方法などを、すべてカラーでわかりやすく解説します。
トラックログをグラフ表示して自分が動いたスピードや勾配を見たり、ログを3Dで表示
したり、いま現在の位置を3Dで表示しながら移動したり(リアルタイムナビゲーション)
といった使い方も詳説。
GPSとカシミール3Dを組み合わせて活用することで、登山や日常生活が楽しくなります。

本書にはDVD-ROMが付属しており、ソフトのほか、カシミール3Dで使える下記の地図データを収録しています。オールインワンパッケージのため、ご購入いただいたその日から、
カシミール3Dで自在に地図を楽しむことができます。

【付属DVD-ROMに収録された地図データ】
●50mメッシュ標高データ(全国)
●2万5000分の1地形図(名古屋~沖縄)
●5万分の1地形図(名古屋~沖縄)
●20万分の1地形図(全国)

2.DO(実行)

3.CHECK(確認)

4.ACTION(改善)

アウトドアの活動をするときに、自分のホームグランドではなく初めて訪れる場所などにおいては、事前にPLAN(計画)をしっかり立てる必要があることは言うまでもないが、特に登山やバックカントリースキーなどの大きな移動を伴う活動においては、正確な位置情報をたびたび確認すると安心できる。

スマホでGPSを確認できるアプリもたくさんあるが、電池や電波のことも気にしないといけないので、私が山に入るときは、スマホとは別にGARMIN社のGPS端末であるOREGONシリーズ(英語版)を携帯しています。カシミール3Dのマップカッターという機能を使い、自分の行きたい場所のみの地形図をGPS機器に転送して利用していますが、オークションで手に入れた中古のOREGONシリーズとあって、使い勝手が悪くなり始めており、次は日本語化されている同じくGARMIN社のeTrexシリーズかなと狙いを定めております。

アウトドアでのアクティビティーにおいてトラックログ(軌跡)を取り終わった後は、カシミール3Dに読み取り、カシバードで眺めたり、KLMファイルで書き出し、GOOGLE EARTHで表示させれば、様々な活動の軌跡を楽しむことができます。

カシミール3Dのカシバード
カシミール3DにてKLM形式で出力 > GOOGLE EARTH

また、オンロードランニングやトレイルランニング、ロードバイクなどにおいてはGARMIN社の「Vivoactive3 Music GPSスマートウォッチ 活動量計 音楽再生機能 」を愛用中。アウトドアで利用頻度の高い気圧高度計、コンパス、GPSでのトラックの記録はもちろんのこと、活動中に最大500曲の音楽を最長5時間聴くことができます。さらに、ゴルフ、スキー、スノーボード、XCスキー、スタンドアップパドルボート、ボート、屋内ボート、屋外バイク、屋内バイク、スイムなどの専用モードも搭載されており、活動するのがより楽しくなります。そのほかにも様々なタイプのスマートウォッチがラインナップされており、トライアスロンなどにも対応するモデルもあるので自分に合ったモデルを探してみてください。

タイトルとURLをコピーしました